スマートフレッシュとは? 

スマートフレッシュは、果物の鮮度を長く保つための革新的な技術です。
収穫直後の品質やみずみずしさ、見た目をキープできることで、高く評価されています。 
国内では主に「りんご」での使用が広がっており、近年では「梨」や「柿」などにも活用が進んでいます。

技術の仕組み 

果物は収穫後も「エチレン」という植物ホルモンの働きによって成熟・老化が進みます。
スマートフレッシュの主成分である 1-MCP(メチルシクロプロペン) は、このエチレンが果物の受容体と結合するのを阻害し、成熟を遅らせることで鮮度を保ちます。 

スマートフレッシュ処理作業について 

スマートフレッシュの処理には、密閉された施設での「くんじょう燻蒸処理」が必要です。処理には専門的な確認項目があり、講習を受けたサービスプロバイダーのみが対応可能です。 

処理作業請負の受付け中! 

イノチオプラントケアは、認定サービスプロバイダーとしてスマートフレッシュの処理作業請負サービスを承っております。 

🔷専用施設での燻蒸処理 
🔷安全・安心の作業体制 

*弊社でのサービス対応可能な地域には限りがあります(山形県、静岡県の一部)のでご注意ください。 

ぜひお気軽にお問い合わせください。